内科
小児科
循環器内科

〒452-0807
愛知県名古屋市西区歌里町261

TEL:052-503-3616

名古屋市西区,歌里町,渡辺クリニック,内科,小児科,循環器内科,上小田井,庄内緑地,予防接種,高血圧,胸痛

当院の理念

問診表DOWNLOAD

HOME»  当院の理念

当院の理念としてのプライマリケア

当院の標榜科目は内科・小児科・循環器内科です。しかし当クリニックでは日本では標榜の認められていない一般医療・家庭医療・プライマリケアなどと言われるものを目指しています。これは従来の専門科にとらわれず患者様の病気や健康問題について幅広く相談にのり、必要があれば専門医を紹介し、患者様に最良の医療を提供しようとするものです。
このような役割を担う医師は欧米ではすでに一般医として認められていますが、日本ではその価値がようやく理解されてきたところです。

医学はこの半世紀、爆発的な進歩をとげ、今もその速度は衰えるようには見えません。しかし、その進歩は医療の専門分化をさらに推し進めます。専門分化は医療技術を向上させるには欠かせない方法ですが、その一方で医療システムの弊害も目立ってきました。医療の分断化・細分化です。そして患者様がどの専門医を受診すべきか分からないケースが多くなりました。そのような場合は一般医のアドバイスが役立つと考えられます。

また、一般医はゲートキーパーとして、病院の専門医の先生を軽症および専門外の診療による負担から軽減し、専門診療に専念できるよう負担軽減の役目を期待されています。

このような理由から当院では問診・理学所見などを重視して適切な診断、そして十分な説明をおこなって参ります。そして必要なときは、患者様の病状に合った専門医への紹介ができるよう努力してまいります。

専門診療としての循環器内科

上記が当院の本幹ですが、長年循環器専門医として勤務した経験を生かして、診療所で可能な適切な血圧管理、狭心症の早期診断、不整脈の診断などにも力を注いで行く方針です。
そのために心臓超音波検査装置や24時間ホルター心電図、院内での迅速PT-INR測定器(ワーファリン効果測定)などを導入しております。

機能強化加算について (かかりつけ医機能)

 

当院は包括的な診療を担う医療機関で、地域におけるかかりつけ医機能(機能強化加算、在宅療養支援診療所 等の算定)を有する診療所として東海北陸厚生局へ届出をしており以下の取組みを行っております。

○ 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
○ 必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
○ 介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
○ 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
○ 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
○ 日本医師会かかりつけ医機能研修制度 応用研修会を修了しています。

 

PAGE TOP